
ブログで稼ぎたいけどどうすれば稼げるの?
ブログで稼ぐ方法としてアフィリエイトってよく聞くけどなに?どれを選べばいいの?
この記事ではこのような悩みを解決します。

僕はSNS×ブログで月100万円以上稼いでいるRomuと申します。
社畜手取り16万からウェブ業界を3度転職、パワハラにより退職後、ブログ運用を始めました。
そのほかにも登録者数1万人のYouTube、フォロワー5万人のInstagramなどを運営しています。
今回はそんな僕が「ブログで稼ぐための方法」「アフィリエイトへの登録の必要性」「ブログで稼ぐことによるメリット」を経験を元に解説していきます。
僕も4年前にブログを始めた時にはどうやって稼ぐのかASPはどれを選べばいいのか、全くわからない状況からのスタートでした。
ブログで稼ぐ?怪しいことしているの?法律的に大丈夫なの?とすら思っていました。
僕以外にもそんな人はいると思います。
この記事を読めばそんな悩みが晴れブログをやってみようかなと言う気持ちになるはずです。
あなたもブログで稼ぐための一歩を踏み出せるようになるので最後まで見ていってくださいね!
目次
ブログで稼ぐための方法
ブログで稼ぐための方法として、基本的にはブログ上に広告を掲載して、クリックしてもらう、または商品を購入してもらうことによって報酬を得ます。
テレビやYouTubeなどに流れる広告と同じ仕組みと言えばしっくりくる人も多いと思います。
ここではその中でもメインとなる「クリック型広告」「アフィリエイト型広告」の2つについてメリット、デメリットを解説していきます。
クリック型広告

クリック型広告とはその名の通り、ブログに広告を掲載し、クリックされるたびにお金をもらうことができるものです。
有名なサービスとしては「Google AdSense」です。
メリットとしては、クリックされるたびにお金をもらうことができるため、ブログ作成では多くの人に見てもらうよう意識するだけで良い点!。

他にもGoogleなどのアドセンスサイトが読者やサイトに応じて広告を自動で表示してくれるため選ぶ必要がないこともメリットの1つ!
次に「デメリット」について紹介していきます。
1つ目は広告を貼るためには審査に合格する必要があることです。
審査に合格するためには人のためになる記事が複数あるとアドセンスサイトに判断される必要があります。
そのために10記事以上書く必要があるなどかなり手間がかかります。
2つ目に「ワンクリックあたりの広告単価が低いこと」です。
クリック型広告は基本的にワンクリックあたり「1円〜100円程度の広告料」をもらうことができます。
またブログを見にきてくれた人のうち広告をクリックしてくれるのは一般的には1%と言われています。
すなわち50円の広告を貼っていたとして、月5万円稼ごうと思えば10万人の人に見てもらう必要があります。
アフィリエイト型広告

アフィリエイト型広告とは「成果報酬型広告のこと」で「クリック型広告」とは異なり広告のリンク経由で商品が購入されるなどの成果による広告です。
成果報酬型の広告を取りまとめて提供するサービスのことをASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と呼びます。

初心者でも稼げるチャンスがあることが大きなメリットとしてあげられます。
クリック型広告とは異なりアフィリエイト型広告はASPへの登録を行えば基本的にはだれでも広告を貼ることができます。
また広告単価は1件あたり数百円から数万円のものが存在し、単価が安いものは専門知識がなくとも取り組みやすいです。
逆に高額なものはある程度の専門知識は必要ですが、知識さえあればかなりの収益を得ることができます。
デメリットとしてはクリック型広告とは異なり「商品を売る必要があるためセールスライティング」を行う必要があります。

このセールスライティングの良し悪しで稼げるかどうかが左右されます!
セールスライティングのコツとしては「本当に自分がおすすめのものを紹介すること」です。
実際につかったことがあるものなど、ほんとにいいと思うものであればそれをアピールするだけでセールスライティングはできてしまいます。
それでもセールスライティングが難しいと言う方はこちらの本を読んでみてください。
こちらの本はメンタリストDAIGOさんが執筆した「人を操る禁断の文章術」と言う本です。
こちらの本では人を操る7つのトリガーや、人を操る5つの文書テクニックなどを実際にこの本を読んで体験しながら学ぶことができます。
また、初心者にもわかりやすく説明されているためオススメです。
ブログで稼ぐにはASPの登録が必要
前にも述べている通り、ブログで稼ぐためにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への登録が必須です。

もし登録しなければ、1つ1つ企業に営業をかけて広告を貰う必要があります。
これは大きな労力が必要なうえに、運営しているブログが広告をだしていいと企業に判断されるレベルに達している必要があります。

これはかなり難易度が高く初心者にはまず無理です。
こうした作業をすべてやってくれるのがASPなのです。
そのためASPの登録が必須なのです。
また複数のASPに登録することは単純に掲載できる広告数が増えることにつながります。
そのためASPは複数登録するべきであると僕は考えています。
そこで、ここでは10種類のASPについて簡単な特徴を説明していきます。
afb
afbは大手広告の1つであり、美容や健康食品の広告が多いのが特徴になっています。そのため女性向けに記事を書いている方はこのASPを利用していることが多いです。
>> afbに無料登録する(3分)
A8.net
A8.net はASPの中で最も大手のサービスです。
掲載ジャンルも豊富であり広告数もトップクラスで初心者の方がまず初めに登録するならこのサービスだと思います。
アフィリエイトマーケティング協会が実施する調査で2年連続で満足度一位をとるほどかなり信用できるASPとなっています。
>> A8.netに無料登録する(3分)
Infotop
Infotopは情報商材に特化したASPです。
情報商材は商品単価が高いため、成果達成時の報酬も高くなっています。
またクッキー有効期間が90日と長いことも特徴です。
すなわち、一度広告をクリックしですぐに商品購入しなくても90日以内に履歴や、ブックマークなどで購入すれば報酬を得ることができると言うことです。
>> infotopに無料登録する
アクセストレード
アクセストレードは金融やECサイト、エンタメの商品が多くなっています。
またアクセストレードでは「アフィリエイト大学」というアフィリエイトのための情報を紹介しているなど初心者の方に優しいことも大きな特徴です。
>> アクセストレードに無料登録する(3分)
バリューコマース
バリューコマースはかなり歴史のあるASPであり利用者からの大きな信頼を得ています。それに伴いジャンルや広告掲載量が豊富なのが特徴です。
またYahooなどの独占案件を持っていることも大きな魅力です。
>> バリューコマースに無料登録する(3分)
TCSアフィリエイト
TCSアフィリエイトは金融に特化しており半分以上が金融商品です。そのため報酬単価が高く数件の成果で多くの報酬を得ることができるのが特徴です。
また、消費税分を報酬額に上乗せしてくれる点も大きな魅力ですね。
>> TCSアフィリエイトに無料登録する(3分)
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴として独自の報酬サービスがあることが挙げられます。
例えばW報酬制度という、アフィリエイト収益に加えて12%のボーナスが支給される制度や、プレミアム報酬制度という、ある一定の成果をあげると追加で報酬を受け取ることができることがあげられます。
>> もしもアフィリエイトに無料登録する(3分)
ブログで稼ぐメリット
ブログで稼ぐメリットとして1番大きなことは場所を選ばないことです。
サラリーマンの場合、会社に行く必要があるため、会社に近いところに住む必要があるし、転勤などで引っ越す必要があるかもしれません。

しかしブログで稼ぐのに場所は選びません。
僕はブログで稼ぐまでは、サラリーマンとして働いていました。
そのため場所にとらわれた暮らしをしてきました。
しかしブログで稼ぐようになって現在では沖縄に移住して、場所にとらわらず好きなところで仕事をしています。
次にブログを始めるのにほとんど初期費用がかからずリスクが少ないことです。
稼げる副業の例としてよく「せどり」が挙げられます。
せどりはものを安く仕入れて高く売ることにより利益を得るのですが、ものを仕入れるための初期費用がとても大きく簡単に手を出せるものではありません。
それに比べてブログは無料で解説することさえも可能です。
独自サーバで運用する際にもかかるのはサーバ代として月額たったの1000円程度。毎日自販機で買う水を水筒にすれば簡単に払える金額です。
月額1,000円で月々の収益が100万円超えている人もかなり多く存在しています。
かなり夢がありますよ
最後にブログで稼ぐことができればいつでも会社を辞めれます。
毎朝、早くからおきて通勤辛くないですか?
顧客や上司に怒られながら夜遅くまで働くの辛くないですか?
ブログで稼いで会社を辞めてしまえば、この問題は全て解決します。

また辞めたいと思っていなくとも辞めることができるほどの収入が別にあれば、会社でものびのびと働くことができます。
そこまで大きな額でなくとも、月にたった3万円ブログで稼げば生活は大きく変わると思います。
好きなものも買えますし、旅行にもたくさんいけます。
動かなければ何も変わりません。
いつまでもやりたいことはできないし、やりたくないことはやらなければなりません。
今、とりあえず動くことで上で述べたような幸せな未来に一歩近づきます。
「明日やろうは馬鹿野郎」です。
まとめ
今回は初心者にブログで稼ぐ仕組みについて解説してきました。
ブログは初期費用がほとんどかからずほぼノーリスクで稼ぐことができます。

すぐにでもブログを始めて輝かしい未来への一歩を踏み出してください。
この記事がみなさまの一歩を後押しできれば僕は嬉しく思います。
ブログの始め方は以下の記事をどうぞ!
最短10分でブログ開設ができるので、この機会に始めちゃいましょう〜✨