リクナビNEXTは、大手人材企業リクルートが運営する、日本最大級の転職サイトです。
転職を考えている方であれば、一度は聞いたことのある転職サイトではないでしょうか。

はい、聞いたことはあります!
ちなみにリクナビNEXTは、簡単に言うと、どんな転職サイトなんですか?

リクナビNEXTは、幅広い業界、職種の求人がある「総合型」の転職サイトなので、どんな方の転職にも役に立ち、転職を考えている方なら、登録必須の転職サイトです。

なるほど、幅広い業界、職種の求人があるんですね!
登録必須な理由をもっと詳しく知りたいです!!
それでは、リクナビNEXTついて詳しく解説していきます。
目次
リクナビNEXTでの転職をおすすめする人
- 自分のペースで転職をしたい人
- 中小企業、ベンチャー企業への転職に興味がある人
- 志望業界を絞りきれていない人
自分のペースで転職をしたい人
リクナビNEXTは、転職サイトなので転職エージェントのように専任のキャリアパートナーはいません。
そのため自分のペースで求人への応募、面接の日程調整を行うことができます。

焦らず自分のペースで転職活動したい人にはぴったりですね!
小企業、ベンチャー企業への転職に興味がある人
リクナビNEXTは、求人数が多い理由にも繋がりますが、採用人数の少ない中小企業の求人も多くあります。

大手企業にこだわっていない人であれば、選択肢が増えて良いです!
志望業界を絞りきれていない人
リクナビNEXTは、幅広い業界、職種の求人があったり、適職診断があったりするので、転職活動をしながら、自分自身を深く知ることもできます。

新たな自分の可能性に気付くこともできますね!
リクナビNEXTを活用するメリットとは?
リクナビNEXTを活用するメリットをご紹介します。
- 転職サイトの中では、求人数が最も多い
- 幅広い業界、職種の求人がある
- ノウハウやサポート機能が充実している
- 適職診断を無料で受けられる
- アプリがあるから効率的に転職活動ができる
転職サイトの中では、求人数が最も多い
リクナビNEXTを活用する最大のメリットは、転職サイトの中で、最も求人数が多いことです。
他の転職サイトと比較した結果は、以下になります。
リクナビNEXTには、5万を超える数の求人があります。
転職を考えている人なら、登録しておくことで、自分に合う転職先に出会える可能性は高まるでしょう。
吹き出し:実際にリクナビNEXTへ登録しましたが、求人数はほんとに多かったです!
幅広い業界、職種の求人がある
リクナビNEXTは、総合型の転職サイトなので、幅広い業界、職種の求人があります。
職種に関しては、大きく分けて14種類です。
その中でもさらに細かく分類分けがされているので、細かく求人を検索することができます。
また、検索の際には、勤務地、年収、スキルなど、条件を指定することもできます。

吹求人数が多いため、細かく指定できるのはとても良いポイントです!
ノウハウやサポート機能が充実している
リクナビNEXTには、転職初心者にはありがたい、転職についての基本的なノウハウがあります。

何からやるべきか分からないと、不安でなかなか1歩が踏み出せないので、ほんとに助かりますよね!
また「レジュメnavi」という機能は、職務経歴書を簡単に作成することができるので、とても便利です。
その他にも書類のテンプレートや志望動機の書き方など、参考となるノウハウがたくさんあります。
適職診断を無料で受けられる

リクナビNEXTでは、会員限定にはなりますが、適職診断「グッドポイント診断」を無料で受けることができます。
グッドポイント診断とは
選択式の質問へ回答していくことで、18種類の中から自分の強みを5つ診断してくれるサービスです。
自分の強みを客観的に診断してくれるため、転職の応募書類を書く際などに参考にしてみるのも良いでしょう。

強みを客観的に診断してくれるのは嬉しいサービスですね!
自分の強みって、自分では、なかなか気付けないものですよね。
アプリがあるから効率的に転職活動ができる
リクナビNEXTには、スマートフォン専用のアプリがあり、求人の検索や企業とのメッセージのやりとりができます。
スマートフォンに専用アプリをダウンロードしておくことで、隙間時間で効率的に、転職活動を進めることができるのは、とても便利です。

お出かけ先、休憩中などの隙間時間を活用できますね!
リクナビNEXTのデメリットとその対策案
リクナビNEXTを活用する際のデメリットとその対策案をご紹介します。
- ブラック企業の求人もある
- 求人案内メールが多すぎる
- 転職サポートがない
ブラック企業の求人もある
リクナビNEXTには、ブラック企業の掲載もあります。
なぜなら、掲載料を支払えばどんな企業でも、転職サイトに求人案内を掲載することができるからです。
このことを理解し、その対策をすることが重要です。
ブラック企業を見極めるコツは、使用期間が長い、給与の幅が広いなどがあります。
もしくは口コミを確かめるのも良い方法です。

口コミの信頼度って高いですよね!
求人案内メールが多すぎる
リクナビNEXTへ登録すると、求人案内のメールが大量に届きます。
自分が気になっている企業のお知らせや、重要なメールを見逃すことにも繋がるので、しっかり対策をしておきましょう。

重要なメールを見逃すのは避けたいですね。
対策方法としては、リクナビNEXTのメールサービスを停止、メールフォルダの振り分け設定などがあります。
転職サポートがない人
リクナビNEXTは、転職サイトのため、履歴書添削などの転職サポートがありません。
転職のノウハウなどの転職サポート機能はありますが、基本的には、全て自分で進めていくことになります。
もしも、実際に転職サポートを受けたい場合は、転職サイトだけではなく、転職エージェントも一緒に利用しましょう。

転職エージェントも一緒に活用すると効果的ですね!

リクナビNEXTの評判・口コミは?
リクナビNEXTでの転職をおすすめする人、リクナビNEXTのメリット、デメリットを紹介しましたが、実際のリクナビNEXTの評判・口コミはどうなのか気になりませんか?

たしかに口コミって気になりますね!
良い口コミ、悪い口コミ、どちらも調べてみたので、見ていきましょう。
良い口コミ
とにかく求人数の多さが魅力
毎日求人情報がどんどん更新されていくので、自分の条件に合う求人を見つけやすいと思いました。サイトのシステムも使い勝手がよく、求人数が多くても自分の欲しい情報だけを見つけやすいと感じました。
(引用元:みん評)
自分の中で、求人条件が決まっている人にとっては、効率的に活用できるようです。

自分の中で求人条件が決まっている人には良いですね!
悪い口コミ
仲介人が多すぎる
企業からのオファーより、あなたの転職をサポートしますという、仲介人のオファーが多すぎてやめました。貴重な企業からのオファーが埋もれてしまうのでものすごく迷惑でした。
(引用元:みん評)

自分から条件を絞って探すのには役立ちそうですが、相手からのオファーに頼っていると仲介人らしき人も多いようなので注意が必要そうですね。

吹き出し:なるほど。オファーが来ると嬉しい気持ちになりますが、基本的には自分で探す方が良いみたいですね。
まとめ
リクナビNEXTには、デメリットや悪い口コミもありますが、デメリットの対策をすることで、圧倒的にメリットの方が大きくなるでしょう。
これから転職をしようと考えている人は、転職サイトの中で最も多い求人数を誇る「リクナビNEXT」には、登録しておくべきです。
転職サポートを受けたい方はリクナビネクストと合わせて、リクルートエージェントも一緒に登録するのがオススメです。

最後に併用するといい転職エージェントを貼っておきますね!
