突然やけど、あなたが今している仕事、自分に合っていますか?
「この会社は理不尽なことばかりやらせる」
「上司が理不尽なことばかり強要してくる」
「何のために働いているのかわからない」
仕事が理不尽と感じているなら、あなたの感覚は間違ってません。

「仕事が理不尽なのは当たり前」だと思ってる
そんな事は一切ありません!!
では、今回は仕事が理不尽なのは当たり前なのか?、理不尽の仕事とはどのようなものなのか?について紹介していきます。
目次
仕事が理不尽と感じる理由
仕事が理不尽だなーと感じるのはなぜなのでしょうか?
上司にハラスメントされた
上司から理不尽な仕事を強要されたり、理不尽なことをされた経験がありませんか?

僕は耐えきれなくて転職しました・・
上司から理不尽な仕事を強要されるというのは、上司にハラスメントをされたというのと同じこと。
近年ハラスメントが話題になっていますが、話題になっているだけで必ずしも完璧な対策が取れているというわけではありません。
上司のハラスメントが酷くて「仕事に行きたくない」と方はこちらの記事も参考にしてください。

お客さんが理不尽なことばかり要求してくる
上司の次に理不尽なことをしてくるのがお客さん。
昔はお客さんがお店を選ぶ時代でした。
しかし、今はお店側がお客さんを選ぶ時代になってきているのも事実。
お客さんだからえらいということは一切なく、理不尽なことを要求してくるのであればそれはいい迷惑です。
会社自体が古風
今はIT化が進んでおり、業務もパソコン1つあれば簡単に短時間で仕事が終わることができます。
また、今はママにも優しい社会になってきているので、育休が簡単に取得できたり「ワークライフバランス」が実現しやすい企業がたくさん出てきています。

転職先では育休8ヶ月とることができて、家族と過ごせる時間が増えた!
しかし、会社によってはママが休みづらいような環境であったり、未だにIT化されていない会社もある。
この場合、効率も悪いですし、理不尽極まりない。

仕事が理不尽と感じることあります。
同僚や先輩に相談しても「仕事が理不尽なのは当たり前」と返ってくる

それ社畜化してる。
このまま周りに合わせていたら危ないです・・
理不尽な仕事を続けると精神的にもダメージが大きい。
仕事が理不尽に感じる理由に少しでも当てはまるのではあれば、仕事を見つめなおすべきです。
仕事を辞めるべき?

このように理不尽な仕事をしている場合、仕事は辞めるべきでしょうか?
仕事を辞めれば収入がなくなり、生活ができない。
なので、悩みところですよね。
では、仕事を辞めた方がいい状況について紹介していきます。
同じ仕事をしている将来が想像できない場合
まず、あなたが今している仕事を将来もしているのか?と想像してみてください。
想像がつきましたか?
想像がつかない人は
・今している仕事に魅力が感じられない
・理不尽ばかりだと感じている 状況です。
また、将来性のない会社は働いていて成長できません。
人間関係が変化することがない場合
上司からのハラスメントは改善することは9割ありません。
上司がハラスメントをしている自覚がないからです。

「上司にハラスメントですよ!」なんて言えない・・
上司以外にもお客さんで理不尽なことを要求してくる場合もあるし、「やめてほしい!」と伝えるのは難しいのが現実。
一番いいのは仕事を辞めて上司やお客さんとの関りを無くすとのが一番。

仕事を辞めること自体もかなり勇気がいります・・

理不尽だなと思いながら、今の仕事を続けるつもり?
理不尽なことはずっと続いていくし、何より体がもたない!
こちらの記事に「今すぐ転職したほうがいい会社」をまとめています。

理不尽と思う仕事はやめよう!転職がオススメ!
・仕事が理不尽なのは当たり前なのか?
・理不尽の仕事とはどのようなものなのか?
紹介してきました。
仕事が理不尽なのは当たり前のことではありません。
仕事が理不尽と感じるのであれば、もうその仕事を辞めて転職すること。
実際に転職活動を開始するかどうかはさておき、無料で転職サイトに登録しておくだけで、多くの情報が手に入る。
何よりいざとなったら自分には転職という選択肢が残されているという意識を持つことで、厳しい現状に対して少し余裕を持って対処できる心の余裕が生まれますよ!