仕事の形態にも様々な形があります。
正社員が当たり前の世の中ではありますが、
ある事情によってパートでしか働くことができないという人ももちろんいます。
正社員で働いていたい!と思っていても、正社員をこのまま続けるべきか?パートにするか?と悩む時期も来るでしょう。
正社員かパートで悩んだらどうしたらいいのでしょうか?
では、今回は正社員かパートで悩んだ場合について紹介していきます。
目次
正社員とパートで悩む理由
正社員とパートで悩む理由はいくつかあります。
子どもがいる
子どもがいると時間にも制限が発生してきます。
子どもを保育園に預けていたとしても、
保育園も預けられる時間には限りがあります。
なので、正社員であれば残業もしなくてはならない場合もありますし、定時に必ずしも帰れるというわけではないのです。
また、保育園に入園できたとしても、職場から近い保育園に入園することができればいいのですが、そうもいきません。
職場から近い保育園を探すためにも、パートか正社員かというのはとても大切なことなのです。
育児と家事と仕事の両立をしたい
育児や家事の仕事を両立するとなればかなりの時間と労力が必要になってきます。
正社員で働きながら、両立させるのはかなり大変です。
かと言って、パートで低賃金で短時間で仕事をするというのも納得がいかない!という気持ちもありますよね。
なので、正社員かパートかと悩んでしまうのです。




どちらを選ぶか?というのはとても難しいことだと思うな。
正社員のメリット・デメリット
正社員のメリット・デメリットというのはどのようなものがあるのでしょうか?
では、正社員のメリット・デメリットについて紹介していきます。
正社員のメリット
正社員のメリット
・収入が多い
・やいがいがある
・信用度がある
このようなメリットがあります。
正社員なので収入が多く、世間的には信用度もあります。
なので、お金をたくさん稼ぎたい!ローンを組んでマイホームやマイカーが欲しい!という人であれば正社員がいいでしょう。
さらに正社員であればパートではできない仕事もすることができるので、やりがいも出てくるのでとてもオススメです。
正社員のデメリット
正社員のデメリット
・転勤などがある場合もある
・残業・休日出勤がある
・責任が重い
一方でデメリットもあります。
正社員なので転勤などがあったり、残業や休日出勤などもあります。
自分の時間があまりなかったり、子どもと関わる時間が減ってしまうというデメリットもあるのです。
また、やりがいがある一方で責任が重大になってくることもあります。




パートのメリット・デメリット
パートの場合のメリットやデメリットは何があるのでしょうか?
パートのメリット
パートのメリット
・時間にゆとりがある
・休みやすい
・扶養の対象になる
育児や家事と両立するのであれば、時間にゆとりは必要になってきます。
なので、時間にゆとりがあるパートがオススメなのです。
さらに休みやすいので子どもの行事などにも参加しやすくもあります。
扶養はというと、103万円以上稼ぐと夫の扶養から外れることになり、税金が発生してきます。
これらを考えるとパートがいいという場合もあります。
パートのデメリット
パートのデメリット
・お金があまり稼げない
・退職金がない
お金をしっかりと稼ぎたい!将来退職金がもらいたい!というのであれば、パートはあまりオススメできません。
お金のことを考えるのであれば正社員がいいでしょう。




正社員がいい?パートがいい?
正社員とパートのメリット、デメリットについて見てきました。
どちらがいいのでしょうか?
正社員とパートではどちらがいいのか?というのは、その人によって違ってきます。
お金を取るのか?時間を取るのか?によって全く違うのです。
正社員を続けたい!でも子供が!という場合や、正社員からパートになって時間にゆとりが欲しい!という場合などは転職を考えてみてもいいでしょう。
自分の働き方にあった仕事を見つけることができるでしょう。




将来のことを見据えたうえで、正社員かパートかを慎重に判断し、必要に応じて転職するのが正解やな!
正社員かパートで迷ったら転職もオススメ!
今回は正社員かパートで悩んだ場合について紹介してきました。
正社員かパートかというのはその人の状況によって悩むこともあります。
転職することで自分のスタイルに合った働き方をすることもできるので、正社員をどうしても続けたい、パートで働きたい!という場合は転職を検討するのもいいでしょう。




コメントを残す